1732年(享保17)に長雨とイナゴの大発生によって稲作が大損害を受け、中国、四国、九州および近畿地方の一部を襲った飢饉。
中国、四国、九州および近畿地方でイナゴ(ウンカ説もある)の大量発生により稲作が大損害を受け、損害が過半に及んだ藩は46藩に及んだ。過去5年平均の年貢収入の4分の3近くを失い、その他の藩や幕領も甚だしい減収となり、被災民は265万人、餓死者は1万2000人に達したという。幕府は大名・旗本に米を払い下げ、幕府領では夫食米を支給したが、米価は高騰し、翌年正月には江戸市中で打ちこわしが起きた。