平忠盛(たいらのただもり)1096年(永長1年)〜1153年2月10日(仁平3年1月15日) 平安後期の武士。武家平家の基礎を築く。 父正盛は白河院の近習。忠盛も院北面となり,検非違使に任じられる。伯耆守を振り出しに諸国
続きを読む
平将門
平将門(たいらの まさかど)生年不詳〜940年3月25日(天慶3年2月14日) 平安中期の武将。 桓武平氏高望の孫で父は鎮守府将軍良将(一説に良持)。 若いとき上京して一時期,摂関藤原忠平に仕えたこともあったが,志を得ず
続きを読む
平正盛
平正盛(たいらのまさもり)生年不詳〜1121年(保安2年) 平安末期の武将。院近臣。 正衡の子。桓武平氏の一系統である伊勢平氏に属す。 承徳1(1097)年,所領伊賀国山田(三重県大山田村, 上野市)・鞆田村(阿山町)を
続きを読む
高倉天皇
高倉天皇(たかくらてんのう)1161年9月23日(応保1年9月3日)〜1181年1月30日(養和1年1月14日) 平安末期の天皇。 後白河天皇と建春門院滋子の皇子。諱は憲仁。母滋子の姉は平清盛の妻時子である。 3歳で清盛
続きを読む
高杉晋作
高杉晋作(たかすぎ しんさく)1839年9月27日(天保10年8月20日)〜1867年5月17日(慶応3年4月14日) 幕末の長州(萩)藩士。 父は高杉小忠太。名は春風。字は暢夫。安政4(1857)年、藩校明倫館に入学。
続きを読む
高橋景保
高橋景保(たかはし かげやす)1785年(天明5年)〜1829年3月20日(文政12年2月16日) 江戸後期の天文・地理学者。 字は子昌,号は観巣,玉岡,求己堂主人。父至時の通称作左衛門を襲名。さらにオランダ商館長ドゥー
続きを読む
高橋至時
高橋至時(たかはし よしとき)1764年12月22日(昭和1年11月30日)〜1804年2月15日(文化1年1月5日) 江戸中期の暦算家。 東岡または梅軒と号した。作左衛門はその通称。 大阪の定番同心に生まれ,家は微禄で
続きを読む
高村光太郎
高村光太郎(たかむら こうたろう)1883年(明治16年3月13日)〜1956年(昭和31年4月2日) 彫刻家・詩人。 東京生。光雲・わかの長男。東京美術学校(現、東京芸術大)彫刻科卒。父光雲は木彫家。光(みつ)太郎と名
続きを読む
太宰治
太宰治(だざい おさむ)1909年(明治4年6月19日)〜1948年(昭和23年6月13日) 小説家。 本名津島修治。青森県生。源右衛門・タネの六男。東京大仏文科中退。 津島家は廃藩置県後の変動期に急成長した商人地主で、
続きを読む
武田勝頼
武田勝頼(たけだ かつより)1546年(天文15年)〜1582年4月3日(天正10年3月11日) 戦国・安土桃山時代の武将。 武田信玄の4男。母は諏訪頼重(南北朝時代の頼重のは別人)の娘。 生誕に際し,父信玄は諏訪氏の通
続きを読む