別所長治(べっしょ ながはる)1558年(永禄1年)〜1580年2月2日(天正8年1月17日)
戦国時代の武将。
父は長勝。播磨国(兵庫県)守護赤松氏の一族で,天正3(1575)年織田信長に出仕した。
中国毛利攻めの先陣となるつもりでいたところ, 羽柴(豊臣)秀吉が総指揮官に任ぜられ同6年播磨入りしたため,三木城に立てこもって信長に背いたという。一説には伯父賀相の讒言とも,協調関係にあった毛利氏に応じたものともいう。
秀吉は織田信忠と共に三木城を攻めたが, 東播磨の豪族や丹波波多野氏,そして同じく信長に背いた摂津の荒木村重も長治に呼応。
当初は毛利軍による兵糧援助もあって2年近く三木城を支えたが,村重が敗れ,次いで秀吉が次第に支城を攻め落として三木城を孤立させつつ兵糧攻めを計ったため,城内では餓死する者が続出した。
長治は城兵らの助命を条件に,兄弟と共に自害した。
出典: 朝日新聞社「日本歴史人物辞典」