西郷従道(さいごう つぐみち)1843年6月1日(天保14年5月4日)〜1902年(明治35年7月18日) 明治期に活躍した政治家, 軍人。 西郷隆盛の15歳年下の弟。幼名を竜助。13歳で島津家の茶坊主, 17歳で還親代
続きを読む
最澄
最澄(さいちょう)767年(神護景雲1)〜822年6月26日(弘仁13年6月4日) 平安時代初期の僧。日本天台宗の祖。 貞観8(866)年,清和天皇から日本最初の大師号宣下を受け,伝教大師と諡された。近江国滋賀郡(滋賀県
続きを読む
齊藤方策
齊藤方策(さいとう ほうさく)1771年(明和8年)〜1849年11月22日(嘉永2年10月8日) 江戸後期の蘭方医。周防国佐波郡生まれ。 名は淳、字は素行、号は九和、狐松軒など。 大坂で小石元俊に、江戸で大槻玄沢に師事
続きを読む
斎藤弥九郎
斎藤弥九郎(さいとう やくろう)1798年2月28日(寛政10年1月13日)〜1871年12月6日(明治4年10月24日) 江戸後期の剣術家。 越中国(富山県)氷見郡仏生寺村の郷士斎藤新助道長の長男。 15歳で江戸に出て
続きを読む
坂田金時(金太郎)
坂田公時(さかた きんとき)生没年不詳 平安後期の武士。源頼光の郎等。 世には金時として知られる半ば伝説上の人物。相模国足柄山の山焼と赤竜の子と伝え,幼名金太郎。 碓井貞光, 卜部季武, 渡辺綱と合わせて「頼光四天王
続きを読む
坂上田村麻呂
坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)758年(天平宝字2年)〜811年6月17日(弘仁2年5月23日) 平安初期, 蝦夷征討にもっとも深くかかわった武将。 苅田麻呂の子。母は放火浄永の娘とも。 宝亀11(780)年,2
続きを読む
坂口安吾
坂口安吾(さかぐち あんご)1906年(明治39年10月20日)〜1955年(昭和30年2月17日) 小説家。 本名小吾。新潟県生。仁一郎・アサの五男。東洋大印度哲学科卒。父仁一郎は憲政本党所属の衆議院議員で漢詩人。漢詩
続きを読む
坂本龍馬
坂本龍馬(さかもと りょうま)1836年1月3日(天保6年11月15日)〜1867年12月10日(慶応3年11月15日) 幕末の志士。 土佐の町人郷土の次男として高知城下に生まれた。父は直足。竜馬は通称で、名は直陰、のち
続きを読む
佐久間象山
佐久間象山(さくま しょうざん)1811年3月22日(文化8年2月28日)〜1864年8月12日(元治1年7月11日) 幕末期の思想家,松代藩(長野県)藩士。 名は初め国忠のち啓。字は初め子迪のち子明。通称修理,象山は号
続きを読む
佐々木小次郎
佐々木小次郎(ささき こじろう)生年不詳〜1612年5月13日(慶長17年4月13日) 江戸前期の剣術家。 越前国(福井県)の生まれともいわれ, 巌流, 岸柳とも称した。 小倉細川家または安芸毛利家の兵法師範を勤めたとさ
続きを読む