江戸時代後期の1836年(天保7年)8月に甲斐国で起こった百姓一揆。郡内騒動ともいわれている。 1833年以来の凶作(天保の大飢餓)による米価高騰や、特産品である絹織物価格の暴落を直接の原因とする。 郡内地方では米価高騰
続きを読む
天保の大飢饉
江戸後期の1833年(天保4年)〜1839年(天保7)まで続いた飢饉。1835年〜1837年にかけて最大規模化した。寛永・享保・天明に続く江戸四大飢饉の一つ。 主な原因は天保4年(1833年)の大雨による洪水や冷害による
続きを読む
天明の大飢饉
江戸時代中期の1782年〜1788年(天明2年〜天明8年)にかけて発生した大飢饉。江戸四大飢饉の1つで、近世日本では最大の飢饉とされる。 1782年の六分作、1783年の関東地方水害、浅間山噴火、気候不順などによる大凶作
続きを読む
徳川家定
徳川家定(とくがわ いえさだ)1824年5月6日(文政7年4月8日)〜1858年8月14日(安政5年7月6日) 徳川13代将軍。 12代将軍家慶の子,母は跡部氏美津。天保8(1837)年世子に定められ,同12年西ノ丸に移
続きを読む
徳川家重
徳川家重(とくがわ いえしげ)1712年1月28日(正徳1年12月21日)〜1761年7月13日(宝暦11年6月12日) 江戸幕府9代将軍。 8代将軍吉宗の長子。生母は大久保氏の娘おすま(深徳院)。幼名長福。 紀伊国和歌
続きを読む
徳川家継
徳川家継(とくがわ いえつぐ)1709年8月8日(宝永6年7月3日)〜1716年6月19日(享保1年4月30日) 江戸幕府第7代将軍。 6代将軍家宣とその側室於喜世(のち左京,月光院)の子。幼名は世良田鍋松。 兄の家千代
続きを読む
徳川家綱
徳川家綱(とくがわ いえつな)1641年9月7日(寛永18年8月3日)〜1680年6月4日(延宝8年5月8日) 江戸幕府第4代将軍。 3代将軍家光の長男,生母はお楽の方(増山氏)。幼名竹千代。 正保1回1(1644)年家
続きを読む
徳川家斉
徳川家斉(とくがわ いえなり)1773年11月18日(安永2年10月5日)〜1841年2月27日(天保12年閠1年7月) 江戸幕府11代将軍。在職は50年におよび歴代将軍で最長。 御三卿の一橋治済の長男。母はおとみの方(
続きを読む
徳川家宣
徳川家宣(とくがわ いえのぶ)1662年6月11日(寛文2年4月25日)〜1712年11月12日(正徳2年10月14日) 江戸幕府第6代将軍。 甲府25万石の領主徳川綱重とその側室於保良(長昌院)の長子。 初め家臣新見正
続きを読む
徳川家治
徳川家治(とくがわ いえはる)1737年6月20日(元文2年5月22日)〜1786年9月17日(天明6年8月25日) 江戸幕府10代将軍。 9代将軍家重の長子。生母は梅渓氏の娘お幸(至心院)。幼名竹千代。江戸城西丸で生ま
続きを読む