桓武天皇

桓武天皇(かんむてんのう)737年(天平9年)〜806年4月9日(大同1年3月17日) 平安時代最初の天皇。 光仁天皇と夫妻光仁天皇と夫人高野新笠との長男。天智天皇の曾孫。名は山部。 母の家柄が低かったため,当初皇位継承
続きを読む

木戸孝允

木戸孝允(きど たかよし)1833年8月11日(天保4年6月26日)〜1877年(明治10年)5月26日 幕末維新期の志士、政治家。通称「桂小五郎」 萩生まれ。長州藩医和田昌景の2男、桂九郎兵衛の養子。 嘉永2(1849
続きを読む

享保の大飢饉

1732年(享保17)に長雨とイナゴの大発生によって稲作が大損害を受け、中国、四国、九州および近畿地方の一部を襲った飢饉。 中国、四国、九州および近畿地方でイナゴ(ウンカ説もある)の大量発生により稲作が大損害を受け、損害
続きを読む

桐野利秋(中村半次郎)

桐野利秋(きりの としあき)1838年(天保9年12月)〜1877年(明治10年9月24日) 幕末の薩摩(鹿児島)藩士,明治期の陸軍少将。通称「中村半次郎」 薩摩国鹿児島郡吉野村(鹿児島市吉野町)の微禄の藩士中村兼秋,ス
続きを読む

空海

空海(くうかい)774年(宝亀5年)〜835年4月22日(承和2年3月21日) 平安前期の僧。真言宗の開祖。 讃岐多度郡生まれ。佐伯直田公の子、母は阿刀氏。 15歳で上京して母方の叔父、阿刀大足に師事し、18歳で高級官僚
続きを読む

久坂玄瑞

久坂玄瑞(くさか げんずい)1840年(天保11年)〜1864年8月20日(元治1年7月19日) 幕末の長州(萩)藩士,尊攘派の志士。 藩医久坂楽迪の次男。兄玄機,父良迪の死に遭い,安政1(1854)年家督相続。 安政3
続きを読む

日柳燕石

日柳燕石(くさなぎ えんせき)1817年(文化14年)〜1868年10月10日(明治1年8月25日) 幕末の勤皇博徒。本名加島屋長次郎。 日柳燕石は漢詩人としての雅号。讃岐国(香川県)榎井村生まれ。 生家加島屋は質屋兼地
続きを読む

楠木正成

楠木正成(くすのき まさしげ)生年不詳〜1336年7月4日(建武3/延元1年5月25日) 鎌倉末・南北朝初期の武将。 橘正遠の子というが出自末詳。河内金剛山の麓を本拠とする。楠木氏は武蔵国御家人出北条氏の被官となり,得宗
続きを読む

国木田独歩

国木田独歩(くにきだ どっぽ)1871年(明治4年7月15日)(太陽暦8月30日)〜1908年(明治41年6月23日) 小説家。 本名哲夫。別号鉄斧生・独歩吟客など。千葉県生。専八・まんの長男。東京専門学校(現、早稲田大
続きを読む

建春門院

建春門院(けんしゅんもんいん)1142年(康治1年)〜1176年8月14日(安元2年7月8日) 平安末期の女院。 後白河天皇の后。名は滋子。兵部権大輔贈左大臣平時信と民部卿藤原顕頼の娘祐子の子。異母兄姉に大納言時忠、平清
続きを読む