島崎藤村(しまざき とうそん)1872年(明治5年2月17日)〜1943年(昭和18年8月22日) 小説家・町人。 本名春樹。別号古藤感無声など。長野県生。正樹・継の4男。明治学院(現、明治学院大)卒。生家は旧中仙道馬籠
続きを読む
島津斉彬
島津斉彬(しまづ なりあきら)1809年11月5日(文化6年9月28日)〜1858年8月24日(安政5年7月16日) 幕末の薩摩(鹿児島県)藩主。 同藩島津斉興の長子,母は鳥取藩主池田治道の娘周子。曽祖父重豪の庇護のもと
続きを読む
島津斉興
島津斉興(しまづ なりおき)1791年12月1日(寛政3年11月6日)〜1859年10月7日(安政6年9月12日) 幕末の第11代薩摩(鹿児島)藩主, 第27代島津家当主。 通称は豊後,大隅守。官位は従三位参議。第10代
続きを読む
島津久光
島津久光(しまづ ひさみつ)1817年12月2日(文化14年10月24日)〜1887年(明治20年12月6日) 幕末の薩摩藩指導者。 父は藩主島津斉興,母は側室由羅。号は双松,大簡,玩古道人,無志翁など。斉興の継嗣をめぐ
続きを読む
島津義久
島津義久(しまづ よしひさ)1533 年(天文2年)〜1611年3月5日(慶長16年1月21日) 安土桃山時代の南九州の大名。 貴久の嫡子。修理大夫。初名は忠良。 将軍足利義輝から諱の1字をもらい義辰と名乗り,近衛家を通
続きを読む
聖徳太子
聖徳太子(しょうとくたいし)574年(敏達天皇3年)〜622年4月8日(推古天皇30年2月22日) 飛鳥時代の王族。 父(用明天皇),母(飛鳥時代の王族。父(用明天皇),母(穴穂部間人皇女)両系とも蘇我氏の血統となった最
続きを読む
白河天皇
白河天皇(しらかわてんのう)1053年7月7日(天喜1年6月19日)〜1129年7月24日(大治4年7月7日) 平安後期の天皇で,譲位後も長く太上天皇として君臨し,いわゆる院政の伝統を創った。 いなみは貞仁。後三条天皇の
続きを読む
推古天皇
推古天皇(すいこてんのう)554年(欽明15年)〜628年4月15日(推古36年3月7日) 飛鳥時代の女帝。 在位は崇峻5(592)年12月から推古36(628)年3月。幼名は額田部皇女。欽明天皇と蘇我稲目の娘堅塩媛の間
続きを読む
菅原道真
菅原道真(すがわらのみちざね)845年(承知12年)〜903年3月26日(延喜3年2月25日) 平安中期の学者,政治家。学問の祖として尊崇されている。 菅原是善と伴氏の娘の3男。幼名阿古。 早くから家芸の指導を受け,11
続きを読む
杉田玄白
杉田玄白(すぎた げんぱく)1733年10月20日(享保18年9月13日)〜1817年6月1日(文化14年4月17日) 江戸中期の蘭方医,瘍医(外科医)。『解体新書』の訳業によって著名。これはわが国で刊行された初めての蘭
続きを読む