空海(くうかい)774年(宝亀5年)〜835年4月22日(承和2年3月21日) 平安前期の僧。真言宗の開祖。 讃岐多度郡生まれ。佐伯直田公の子、母は阿刀氏。 15歳で上京して母方の叔父、阿刀大足に師事し、18歳で高級官僚
続きを読む
久坂玄瑞
久坂玄瑞(くさか げんずい)1840年(天保11年)〜1864年8月20日(元治1年7月19日) 幕末の長州(萩)藩士,尊攘派の志士。 藩医久坂楽迪の次男。兄玄機,父良迪の死に遭い,安政1(1854)年家督相続。 安政3
続きを読む
日柳燕石
日柳燕石(くさなぎ えんせき)1817年(文化14年)〜1868年10月10日(明治1年8月25日) 幕末の勤皇博徒。本名加島屋長次郎。 日柳燕石は漢詩人としての雅号。讃岐国(香川県)榎井村生まれ。 生家加島屋は質屋兼地
続きを読む
楠木正成
楠木正成(くすのき まさしげ)生年不詳〜1336年7月4日(建武3/延元1年5月25日) 鎌倉末・南北朝初期の武将。 橘正遠の子というが出自末詳。河内金剛山の麓を本拠とする。楠木氏は武蔵国御家人出北条氏の被官となり,得宗
続きを読む
国木田独歩
国木田独歩(くにきだ どっぽ)1871年(明治4年7月15日)(太陽暦8月30日)〜1908年(明治41年6月23日) 小説家。 本名哲夫。別号鉄斧生・独歩吟客など。千葉県生。専八・まんの長男。東京専門学校(現、早稲田大
続きを読む
建春門院
建春門院(けんしゅんもんいん)1142年(康治1年)〜1176年8月14日(安元2年7月8日) 平安末期の女院。 後白河天皇の后。名は滋子。兵部権大輔贈左大臣平時信と民部卿藤原顕頼の娘祐子の子。異母兄姉に大納言時忠、平清
続きを読む
小石元俊
小石元俊(こいし げんしゅん)1743年11月1日(寛保3年9月16日)〜1809年2月9日(文化5年12月25日) 江戸後期の医者、解剖家。関西への蘭学導入者。 名は道、元俊は通称。字は有素、号は大愚。 父浪人中に京都
続きを読む
孝明天皇
孝明天皇(こうめいてんのう)1831年7月22日(天保2年6月14日)〜1867年1月30日(慶応2年12月25日) 仁孝天皇の第4皇子に生まれ、天保11(1840)年立太子,弘化4(1847)年9月即位, 父天皇の遺志
続きを読む
後白河天皇
後白河天皇(ごしらかわてんのう)1127年10月18日(大治2年9月11日)〜1192年4月26日(建久3年3月13日) 平安末期の天皇。 鳥羽天皇と待賢門院との間に第4皇子として生まれ,保延5(1139)年に元服したが
続きを読む
後醍醐天皇
後醍醐天皇(ごだいごてんのう)1288年11月26日(正応1年11月2日)〜1339年5月25日(暦応2年/延元4年4月16日) 鎌倉末・南北朝初期の天皇。 後宇多天皇の代2子。母は談天門院藤原忠子。乾元乾元1(1302
続きを読む