小野小町

小野小町(おののこまち)生没年不詳 平安時代の歌人。六歌仙,三十六歌仙のひとり。 出羽郡司小野良真出羽郡司小野良真の娘で小野篁の孫などと伝えられているが疑わしく,小野氏出身というほか,その履歴はほとんど不明。 『古今集』
続きを読む

梶井基次郎

梶井基次郎(かじい もとじろう) 1901年(明治34年2月17日)〜1932年(昭和7年3月24日) 小説家。 大阪府生。宗太郎・ひさの次男。東京大英文科中退。 幼少時、安田合名社員であった父の転勤に従い、東京・鳥羽・
続きを読む

春日局

春日局(かすがのつぼね)1579年(天正7年)〜1643年10月26日(寛永20年9月14日) 徳川3代将軍家光の乳母。通称お福。 明智光秀の家老斎藤利三と稲葉通明の娘おあんとの子。 父が光秀の本能寺襲撃に加担して斬首の
続きを読む

勝海舟

勝海舟(かつ かいしゅう)1823年3月12日(文政6年1月30日)〜1899年(明治32年)1月19日 幕末・明治期の幕臣、政治家。通称「勝麟太郎」。昇進して安房守を称したが明治維新後に安芳と改称し、これを戸籍名とした
続きを読む

葛飾北斎

葛飾北斎(かつしか ほくさい)1760年10月31日(宝暦10年9月23日)〜1849年5月10日(嘉永2年4月18日) 江戸後期の浮世絵師。 浮世絵師の中でも最も長い70年余りの作画期中、画風を次々と変転させながらも各
続きを読む

加藤弘之

加藤弘之(かとう ひろゆき)1836年8月5日(天保7年6月23日)〜1916年(大正5年2月9日) 明治期の指導的思想家。初代東京大学綜理。 但馬国出石藩(兵庫県出石郡)の生まれ。藩校弘道館に学び,のちに江戸に出て佐久
続きを読む

河上彦斎

河上彦斎(かわかみ げんさい)1834年12月25日(天保5年11月25日)〜1872年1月13日(明治4年12月4日) 幕末維新期の尊攘派志士。 名は玄明。父は肥後藩(熊本県)藩士小森貞助, 母は和歌。幼少時に河上家の
続きを読む

河田小竜 

河田小竜(かわだ しょうりゅう)1824年12月15日(文政7年10月25日)〜1898年(明治31年)12月19日 幕末の土佐藩士。 嘉永5年(1852年)、藩命により中浜万次郎の漂流事情の取り調べに当たる。安政1年(
続きを読む

川端康成

川端康成(かわばた やすなり)1899年(明治32年6月14日)〜1972年昭和47年4月16日) 小説家。 大阪府生。栄吉・ゲンの長男。東京大国文科卒。父栄吉は開業医。 明治34年父、翌年母、二人とも肺病で死去。川端は
続きを読む

寛永の大飢饉

1641年〜1642年(寛永18年〜19年)の凶作による江戸時代最初の大飢饉。江戸四大飢饉の一つ。 1641年に大飢饉が起きる前の1630年代から慢性的な農民の疲弊、それによる農地の荒廃現象がみられていた。そして1637
続きを読む